×
カテゴリー (42) ※スクロールできます。

夜の世界に未だに残っているみかじめ料について~どれだけ払うことが当たり前の地域でも、払っていないお店はとても多いです。~

夜の世界(水商売のお店、風俗店)では、いわゆる「みかじめ料」と呼ばれるヤクザ(暴力団)へ上納金を払うという、極めて謎の暗黙のルールが今でも残っている地域もあります。

ただし、

どれだけみかじめ料を払うことが当たり前になっている地域でも、払っていないお店はとても多いことも事実であり、全くもって恐れることではないものでもあります。

  • ウチの地域はどこのお店も払っているから仕方がないと思っているお店のオーナー(これは単にオーナーがの見識不足でもあります。)
  • 夜の世界でやっていく以上は仕方がない経費(または、何かあった時に駆けつけてもらえる←駆けつけてくれることはほとんど(もしくは全く)無いでしょう。)

等といった思い込みから、みかじめ料を払うことに対して当然のことの様に思っている夜の世界の経営者は、今すぐにでも認識を改める必要があるとも言えます。

そんな訳はないのです。

理不尽なお金を払い続けている経営者は、徴収をしている側から、裏では馬鹿にされながら払い続けている現状になっているとも言えるでしょう。

断る口実なんて、何とでも言えば良いだけです。

  • 「○○だから、もう払えない」
  • 「これ以上払うことは無理」

適当な理由だけで良いのですが、
そう簡単にヤクザ(暴力団)の側も引き下がるはずが無い、と思っている経営者も多いかと思いますが、引き下がります。

また、

  • 電話の録音
  • 盗撮(お店に徴収をしてきた際に、自分のお店の敷地内で盗撮をする分には、犯罪ではありません。)

等、様々な手を使いながら無駄な経費は一円でも削減するべきです。

また、その様な立ち回りが取れない経営者は確実に淘汰されてしまうとも言えるでしょう。

夜の世界のライバルは、強力なIT業界(出会い系サイトなど)になっている現状を考えたら、
ヤクザ(暴力団)に払っている金額で、本来は営業活動に充てるべき経費に自然に回せる様にしましょう。

みかじめ料を払わないお店の方が圧倒的に多くなります。未だにみかじめ料が当たり前の地域もありますが、その様な地域の中にあっても、払っていないお店も多くあります。

みかじめ料を払わないお店の方が圧倒的に多くなります。未だにみかじめ料が当たり前の地域もありますが、その様な地域の中にあっても、払っていないお店も多くあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする